
快眠におすすめ癒しの音楽 -お客様の声-
- 寝る時のBGMにいいです。
- 寝る時のBGMにいいです。クラシックの音楽だと、途中不快音で目覚めてしまうのですが、MARTHCDを流していると途中で目覚めても心地よくスーッとまた気持ちよく、寝てしまいます。バイオリンの音色が眠りにあいますね。
薬局 オーナー様
- ギターの優しい音色が眠気を誘います。
- KINO LAUが特にリラクゼーションタイムや睡眠時のBGMにいいですね。ギターの優しい音色が眠気を誘います。もう2曲目が終る頃には完全に睡眠の中に落ちてしまいます。元々音楽が好きで、特にピアノが好きなのですが、鍵盤のたたく音が妙に目が冴えてしまうのですが、PALE KAIKOは非常にゆったりとして、こちらも睡眠時の音楽に良いです。とってもリラックスできます。
主婦60代
- KINO LAU を流したとたんぐっすりと寝てしまいました。
- 和カフェを営んでいます。幼き娘を抱きながら仕事をしているのですが、以前はアニメのオルゴールCDを流していましたが、KINO LAU を流したとたんぐっすりと寝てしまいました。お子様づれのお母様方もすぐにお子様が寝てしまうので、お母様同士落ち着いて話しに花が咲き、くつろいでいらっしゃいます。もう手放せない癒しの音楽です。
和カフェ オーナー様
- 朝の目覚めも心地よく迎えられるようになりました。
- 日中の不安やストレスと夜にまで持ち込んでしまって中々寝付けず、逆に昼間眠くなってしまったりと、そんなことをしていると自分すら嫌になってしまい、ふさぎ込んでしまいがちでした。そんな時に快眠CDを探し、半信半疑で購入しました。不安も束の間音楽をゆっくりと聞いているうちに眠ってしまい、朝の目覚めも心地よく迎えられるようになりました。音楽はどんな自分もありのままを受けとめてくれるような大きさや、やすらぎが在る感じがします。とっても落ち着きます。
OL
- 睡眠キャンペーン 眠れない時には《睡眠キャンペーンより引用》
-
眠れないときには
気がかりなことがあったりすると、誰しもなかなか眠りにつけない日があるかと思います。不眠の原因としては、ストレスや病気が背景にあったりする場合もあれば、生活習慣や睡眠環境もあげられます。
睡眠改善のために…
- 生活習慣を見直す・睡眠環境を整える
- 午後のカフェイン(コーヒー、お茶など)摂取を控える
- 寝る直前の食事を控える(夕食は控えめにする)
- アルコールを控える(特に寝酒は、睡眠の質を低下させるおそれがあります)
- 夕方に適度な運動をする
- 出来るだけ同じ時間に起きるようにする
- 朝起きてから、太陽の光を浴びるようにする
- 睡眠環境を整える(部屋の明るさを調整、寝具を身体にあったものにするなど)
- 寝る前に、ぬるめのお風呂に入るなど、リラックス出来る時間を作る
「リラックス呼吸法」は、5分くらいの短時間で、ひとりで行える、手軽なリラクセーション法です。寝付けない、あがってしまうなど緊張をうまく解けないときや、疲れがたまっていたり、なんだかいらいらするときなどにお試しください。座っていても、寝ていてもけっこうです。嫌でなければ目を閉じてください。- まず、自分のペースでゆったりと腹式呼吸をします
- 心地いいペースで呼吸できてきたら、吐く息に注意を向けます
- 息を吐くときに、「体の中にある、疲れ、モヤモヤ、イライラが少しずつ体の外に出て行く」と心の中で唱え、それらがゆっくりと体から出て行く様子をイメージします。
- しばらく続けます
- 十分だと感じたら、目を開ける準備です。手を閉じたり(グー)、開いたり(パー)します
- 手の感覚が普通に戻ってきたら、全身で気持ちよく伸びをしてください
- そして、すっきりと目をあけます
* 心地よい音楽を聴きながらやるとより効果的です。
* この呼吸法で不快なことがあったら、無理に続けずに、目を開ける動作を行って終了してください。
![]() |
睡眠時の音楽におすすめ13CDセット 38,000円(税込) 睡眠時のBGMにおすすめの音楽をMARTHCDよりセレクトしました。 ストリングスオーケストラや静かな音色のピアノやハープなどの6CDと 波の音や鳥のさえずりが心地いい気づかぬうちに眠りへとさそうCD7枚を オリジナルボックスにセットにした充実の13枚CDセットです。音楽の試聴と詳細はこちらから |
![]() |
MARTH 快眠セレクション 4CDセット 12,800円(税込) 癒しの眠りを誘うヒーリング・リラクゼーション音楽CD MARTHセレクション 美しいオーケストラCDを2枚 心地良いピアノの音色のCD2枚のセットコレクション。あたまと体を休めるには、音楽はできるだけ適切なものを選ぶ事が必要です。音楽の試聴と詳細はこちらから |